QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
サンコウチョウ
サンコウチョウ
カワセミとの出会いが写真撮影に夢中になったきっかけです。

写真機のファインダーから見える世界がとても新鮮で、シャッターを押すたびに胸が熱くなります。

思いどうりの写真が撮影できるのは、まだまだ先でしょう。

でも、いつか、いつの日にか、何度見ても満足の出来る写真に早く出会いたいです。

2020年05月31日

オオルリのメス?

オオルリのメスでしょうか?

それともキビタキの幼鳥かもしれません。face03












  
Posted by サンコウチョウ at 12:26Comments(0)野鳥

2020年05月30日

ゲンジボタルのピークは

今年は異常気象が続いています。

今年のゲンジボタルピークはないかもしれません。face07










  
Posted by サンコウチョウ at 04:57Comments(0)昆虫

2020年05月29日

アマサギが飛来

今年のアマサギ六羽が最高です。

田植えもほとんどが終わりました。

やはりアマサギ激減したままです。face07



























  
Posted by サンコウチョウ at 05:06Comments(0)野鳥

2020年05月28日

ハッチョウトンボの殻



ハッチョウトンボの羽化が終わり、後にはが残ります。

の大きさは約5ミリです。

見つけるのは至難の業です。face03


















  
Posted by サンコウチョウ at 18:00Comments(0)昆虫

2020年05月28日

ハッチョウトンボの羽化と殻

ハッチョウトンボ羽化と殻の撮影に成功しました。

ハッチョウトンボを探すのも大変でした。

ハッチョウトンボ羽化は偶然です?
face08





















  
Posted by サンコウチョウ at 05:10Comments(0)昆虫

2020年05月27日

ササユリの開花

ササユリが今年も開花しました。

ササユリが咲けば夏の始まりです。face03










  
Posted by サンコウチョウ at 11:50Comments(0)

2020年05月27日

花菖蒲が見頃に

今年も初立池公園の花菖蒲が見頃を迎えました。

今は六分咲きでしょう。

来週が鑑賞のピークになると思われます。

紫陽花も開花が始まりました。face02













  
Posted by サンコウチョウ at 04:08Comments(0)

2020年05月26日

ハッチョウトンボの激写

ハッチョウトンボ日本一小さなトンボです。

撮影には根気と忍耐が必要です。face03























  
Posted by サンコウチョウ at 18:45Comments(0)昆虫

2020年05月26日

三羽のアマサギ

近年は激減しているアマサギです。

三羽で行動しているアマサギです。

数年前は三十羽くらいの群れが飛来していました。face02



















  
Posted by サンコウチョウ at 09:23Comments(0)野鳥

2020年05月25日

ゲンジボタルのピーク

今年は昨年よりも早くゲンジボタルピークを迎えました。

初夏の風物詩「蛍狩り」は6月上旬までです。face02









  
Posted by サンコウチョウ at 17:24Comments(0)昆虫