QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
サンコウチョウ
サンコウチョウ
カワセミとの出会いが写真撮影に夢中になったきっかけです。

写真機のファインダーから見える世界がとても新鮮で、シャッターを押すたびに胸が熱くなります。

思いどうりの写真が撮影できるのは、まだまだ先でしょう。

でも、いつか、いつの日にか、何度見ても満足の出来る写真に早く出会いたいです。

2019年12月31日

伊勢海老が釣れます

今年は年末になっても伊勢海老が釣れています。

温暖化の影響か、アジ・ブリ・ワラサ・ヒラメなども釣れています。

来年は温度が例年に戻ると良いのですが。face03










  
Posted by サンコウチョウ at 17:14Comments(0)動物

2019年12月31日

ヨシガモでしょうか?

カモ名前が解りません?

ヨシガモに似ていますが違う気がします。

もしかしたら、アメリカヒドリでしょうか。face02













  
Posted by サンコウチョウ at 15:47Comments(4)野鳥

2019年12月31日

マガンとカリガネ

今年は野鳥の種類が多いです。

マガンが八羽とカリガネが二羽で群れになっています。

飛来する野鳥の種類が多いのは楽しみです。face02

















  
Posted by サンコウチョウ at 05:26Comments(0)野鳥

2019年12月30日

ツクシガモが綺麗

大空を飛ぶツクシガモは綺麗です。

飛来する羽数が増えると良いのですが。

他の場所には七羽いますので、期待が持てます。face03















  
Posted by サンコウチョウ at 19:28Comments(0)野鳥

2019年12月30日

オオタカの成鳥

昨日の朝は久しぶりにオオタカの成鳥に会いました。

オオタカの成鳥は狩りに来ていました。face02







  
Posted by サンコウチョウ at 16:57Comments(0)野鳥

2019年12月30日

八年ぶりのコオリガモ

>コオリガモを撮影したのは八年前でした。

今回は三羽が飛来しています。

何時のまにか人に知られて、最近はコオリガモが近づききません。face07






























  
Posted by サンコウチョウ at 13:09Comments(0)野鳥

2019年12月30日

ツクシガモの飛翔

昨日はツクシガモのカップルが頭上を飛行しました。

日の出の時間のため少し画像が暗いのが残念でした。face02













  
Posted by サンコウチョウ at 07:12Comments(0)野鳥

2019年12月29日

ユリカモメの群れ

ユリカモメの群れが小魚「イワシ」を追っていました。

ユリカモメの群れウミアイサと一緒に狩りをしています。

ウミアイサが水中からイワシを追い、水面に浮いたところを食べていました。face08
















  
Posted by サンコウチョウ at 05:28Comments(0)野鳥

2019年12月28日

ウミスズメの羽ばたき



ウミスズメ休憩をすると羽ばたきます。

首を横に向けて羽ばたく様子は可愛いです。face05

















  
Posted by サンコウチョウ at 18:45Comments(0)野鳥

2019年12月28日

ウミスズメの撮影は

ウミスズメは気まぐれな野鳥です。

飛来する時間も天候も決まっていません。

ウミスズメに会うには何度も探しに行くしかありません。face02























  
Posted by サンコウチョウ at 05:41Comments(0)野鳥